忍者ブログ
Admin§Write

それも私。

yastak-blog since 2006...

HOME ≫ Category 「課題進行」 ≫ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


レイトレ完動!

USB通信ですが。

シミュレータで生成したものと同じものができました。
周波数は12,500kHz!w

なんらかのタイミングがだめだったのか、何なのか。

因みに、50,000kHzでは明るい画像になってしまいました。

とりあえず春休みだー!

拡張基板が心残りなので、
ぼちぼちコントローラを書くと思いますが…。

追記:
動作が不安定…。
困った…。
PR

連続系課題も少々

Newton法に挑戦中。

2番の「適当な」問題というのがなんともなぁ。
とりあえず、適当かどうかは不明な問題で解いてみる。

今日中にプログラムだけ仕上げて、
レポートは明後日かな…。

明日は朝から晩まで予定が詰まっているよ。

Newton法終わったら、
再提出するべきか微妙な線を行くLU分解かな…。

誰か私に常微分方程式を教えてくださいorz

連続系課題でお困りの皆様

「Scilabを使っても良い」という課題のために、
以下の本をゴリ押しします!

わかりやすくて良い!
Scilabのマニュアルとしてはちょっと不便だけど。
数値計算まで考えるとありがたい本だと思います。

MATLAB/Scilabで理解する数値計算 櫻井鉄也 東京大学出版会

時間があったわりに

今日は時間があったわりに、課題が進んでいない気が。

機種変したりNARUTO読んだりしていたからか?
(それに違いない)

でもちょっとLU分解に手をつけたりしてみて、
明日には実装に入れるといいなとおもっていたりします。

常微分方程式は、なんかよくわかんないので、
とりあえず保留。

いまごろ

FFTが実装終わりました。
あと時間計測してレポート書かなくちゃですが。

今回学んだのは、理解していないのに実装はできない。
いや、知ってた(つもりだった)けど。
よくわかんないけどなんとかなるかな!
っていうのは、危険な戦法であるってことですね。

FFTの締め切り頃に、実装はちゃんと試みていたんですよ。
それなりーのことをかいて、
(巷にはいろいろな情報がとびかっているものです)
一桁乗算ならできる感じだったんですね。
一桁しかできなかったけど。

でも、FFTについてよくわかっていないので、
何が悪いのかわからない。

ちゃんと理解しようと勤めた後の実装は楽なものです。
バグでても、だいたい悪そうなところわかるし。

うん。反省でした。
今後の連続系の課題(溜まっているやつ)も心を改めて取り組もうと思いました。

溜め込み…

溜め込んでいる課題が積もってきました。
コンパイラ2つ分と、FFT。
しかしFFTの前に来週提出のをやらなきゃなぁとか。

年末まで持ち越したら、課題正月…orz

CPU実験はUSBが動いた模様。
次はSRAM!

本体がないがしろになっているのは
気のせいだと思おう。

ひょっとして。やっぱり。

・連続系課題
 OpenMPの使い方が間違っていましたorz
 とりあえずはレポートになったのでよし、と。

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【yastak】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog